これをみればもう完璧!?    音の長さを理解して正しい演奏をしよう!

楽譜を見ると色んな種類の

 

 

音符が書いてあって

 

 

これはどんだけ伸ばせばいいのか

 

 

分からないなんてことありませんか?

f:id:reopiano:20220131011232j:image

 

 

リズムが取れないと

 

 

メロディーがバラバラでまとまりのない

 

 

演奏になってしまいます。

f:id:reopiano:20220131101019j:image

 

 

しっかりと音の長さを理解して

 

 

綺麗にまとまった

 

 

そんな演奏したくないですか?

 

 

 

 

 

今回はそんな方のために

 

 

音の長さについて

 

 

解説していきます!

 

 

これをみて音の長さをマスターしましょう!

 

 

 

その前に

 

 

音楽では[秒]では数えず

 

 

[拍(はく)]という音楽の単位で

 

 

表します。

 

 

ある音符を1とすると他の音符は

 

 

どのくらい伸ばすことになるのかといった

 

 

相対関係を示しているのが

 

 

「音符の形」です。

 

 

ある音符が決まった長さ(秒)を

 

 

表しているわけではないということを

 

 

頭に入って入れておいて下さい!

 

 

f:id:reopiano:20220131013005j:image

 

 

 

今回は4つの音符を紹介します!

 

 

1つ目

f:id:reopiano:20220131013330j:image

この形の音符を「四分音符(しぶおんぷ)

 

 

と言います。

 

 

これを言葉で表すと(タン)となり

 

 

この(タン)が一拍となります。

 

 

とりあえずこの四分音符を基準(比が1)

 

 

として他の音符の長さを

 

 

みていきましょう!

 

 

 

2つ目

f:id:reopiano:20220131014135j:image

これは四分音符に似てますが

 

 

たまの部分が白いですね。

 

 

これを「二分音符(にぶおんぷ)

 

 

と言います。

 

 

これは言葉で表すと(タンタン)となり

 

 

四分音符のニ拍分となります。

f:id:reopiano:20220131014658p:image

 

 

 

3つ目

f:id:reopiano:20220131014847j:image

これは四分音符に"はた"と呼ばれる

 

 

右側にクイッとでているやつで

 

 

四分音符と似ていますが別の長さを

 

 

示す音符で「八分音符(はちぶおんぷ)

 

 

と言います。

 

 

これを言葉で表すと(タッ)となり

 

 

四分音符の半分拍分となります。

f:id:reopiano:20220131015540p:image

 

ちなみに"はた"のある音符が2つ以上

 

 

続く時は横につなげて表すことが多いです

f:id:reopiano:20220131015831j:image

この場合は2つ合わせて

 

 

四分音符の長さになります!

 

 

 

 

4つ目

f:id:reopiano:20220131020039j:image

この音符は「全音符(ぜんおんぷ)

 

 

と言います。

 

 

これを言葉だけ表すと(タンタンタンタン)

 

 

となり四分音符の四拍分になります。

f:id:reopiano:20220131020432p:image

 

 

 

この全音符はすべての音符の始まり

 

 

となる音符になっており

 

 

全音符を2つに分けた長さを二分音符

 

 

全音符を4つに分けた長さを四分音符

 

 

全音符を8つに分けた長さを八分音符

 

 

というように名前が付いています。

f:id:reopiano:20220131021148p:image

 

 

 

今回は音符の長さについて

 

 

説明してきました!

 

 

音楽でなではなくだということを

 

 

意識して正しい音の長さになるように

 

 

練習してみましょう!